ワーママの在宅勤務 ~制度・前例なしの中小企業で~

特に制度のない中小企業で、在宅勤務にこぎつけたワーキングマザーの奮闘記。イクメン夫とのいさかいも・・・書いちゃうかも!?

退職後にしたのは、職探しではなく自分探し そして出会いは突然やってきた!<在宅勤務への道 -6>

こんにちは、つばさです。

今日は「在宅勤務への道のり」の続きを書こうと思います。

前回、ようやく自分に合わない会社とサヨナラしたところまででした。

過去記事;
【ワーママの私が在宅勤務にこぎつけた経緯】
【高校時代】
【大学時代】
【就職活動】
【グレー企業に就職】
tubasanote.hatenablog.com



しばらくはお休みモード

やっと、寝られる!!

と思ったので、ホントに寝てました(爆)
朝7時すぎに、夫を見送って、二度寝するくらい寝てました。

f:id:tubasanote:20170106093345j:plain:w300

一応家事はしてましたけど、子供がいるわけでもなく、そんなに家事があるわけでもありません。
だいぶぐうたらな生活でしたが、このぐうたらで、精神的にも体力的にも、復活できたのは間違いありません。


勉強したかったことをやってみた

ひとまず、3ヵ月後くらいから出る失業保険もいただくことにして、その間で学んでみたかった学校に通い始めました。

マッサージ関連の学校です。
(本当は「マッサージ」とは言わないのですが、ここでは分かりやすいので「マッサージ」と記述します)

f:id:tubasanote:20170106092858j:plain:w300
※画像はイメージです


前の会社で軽く病んでいた私は、その間すごーく肉体的にも疲労していたので、マッサージに通いつめていました。
そして、それで救われていたところがあります。

学術的に興味があったのもあり、私もこんな人のためになるお仕事したいわ、と思ったのもあり、卒業後はその学校関連の就職も検討しつつ、ひとまず通うことにしました。


マッサージ学校を経て。

学校へは3ヶ月ほど通いました。
勉強はとても面白かったし、周りの人に施術するととても喜んでもらえました。

卒業の検定もとおり、さて、就職はやっぱりその学校関係で、と思っていたのですが。


ある日運命の出会いが!

もうマッサージ関係で就職するための、セミナーまで受けていたある日。*1

失業保険をもらうため、ハローワークに行った私の目に飛び込んできたのは・・・



職業訓練校のパンフレット


でした。


それを見たとたん、胸がドキドキ、ワクワクしました。

「建築の基礎を教える」

という主旨の記載があったのです。


もうすっかり、マッサージ関連の就職を考えていたのに、それを見た瞬間、


こ、これだーーーっ!!!

と興奮してしまいました。

家に帰って夫にすぐ相談しました。


「私、これにどうーーしても行きたい!
就職決まりかけてたところで申し訳ないけど、やってみたい!!」

と言うと、夫は、

「人生一度きりだから、やりたいことやってみれば」

と言ってくれました。


私の人生はこの日の出来事で、転機を迎えたといっても過言ではありません。
あの日、ハローワークに行っていなかったら。
ふと横を見てあのパンフレットに気づかなかったら。
もしかしたら、今の私はないかもしれない。

人生って本当におもしろいものですよね。



共働きだからできる転職活動

一応、職業訓練校に通っている間は、失業保険が延長されます。

なので収入面にはあまり影響しなかったのですが、それでも、夫がしっかり働いてくれているからこそ、私が自由に自分探しできたなーというところがあります。


実は夫も、今の仕事内容や、勤務地にすこーし納得していないところがある反面、やりたいことはしっかり決まっているので、本当なら転職や起業もありなのですが。
私の収入だけだと、今のところ「・・・」という感じなので、まだそこまで踏み切れないようです。


本当は、私もがんがん稼いで、夫に、

「好きなことやりなよっd(ゝ∀・)」

なーんてかっこよく言えたらいいのですけどね。



理想論みたいですが、本当にこれから、言えるようにしていきたいと思っています!!



次回、職業訓練校について書きます

おもしろいんですよー、職業訓練校!
もう通わないけど(資格的に一度通ってるから通えないのかも)、もう一度通いたいぐらい楽しかったです。

ながくなりますので、それはまた次回☆


ではまた!



ブログ村に登録しています。
ポチッとおしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ ワーク・ライフ・バランスへ
ワーク・ライフ・バランス

*1:すごくためになったし、家族や知人に施術するのにとてもよいから、学校に通ったのは良かったことですが、接客業というのはやっぱりあんまり向いてなかっただろうなーと、今は思います。